こどもが母との約束を破った。そんな時どうする?
こんにちは!
マザーズコーチングスクールマザーズティーチャーinoshitaです★
我が家の娘の夏休みも残すところあと3日となりました。
今年の夏は特に充実していたので
あっという間でしたが
今朝、私が家事をしている時に
「以前クローゼットを開けない」という約束を娘としていたのですが
勝手に開けてペンを使っているところを発見。
もちろん、これにこのペンで書きたかった
という状況はすぐに理解できましたが
約束をしていたにもかかわらず・・・というのが
私は許せずに叱りました。
娘の口癖のなかに
約束したわ!!だからお母さん約束守って!と言うことがあります
では自分はどうなんだと
半ば感情的になってしまいましたが(怒るだったのかもしれません)
夏休み初めに遡りますが
ものを出しては並べ
全てのものを持ってきては遊びに使う・・・
初め様子を見ていましたが
まあ、片付ければ済むことですし
だんだんエスカレートしてきて
弟も真似するので数は2倍。。。
そこでついに母かみなりを落としました
片付けられないなら
出さないで!!と
しかし、また同じことを繰り返します
しかも並べるところに満足していて
その後そこで遊ぶのかと思いきや
疲れたらしくソファーに座ってテレビをみている。。。。
全て出したものは私は手をださない
きょうだい2人でか続けるのを見ていたら30分以上かかることもありました
こういう状況になったのも
私がある程度規制せずにいたからでしょう
こどもって
規制しすぎると自信がなくなり自分で動けなくなる
でも
規制せずにずっとほっておくと
自由すぎて
規制が効かなくなる。。。
ただ
マザーズコーチングスクールを受けていなかったら
こどもが言うことを聞かないから悪い!!
怒っている私は間違っていない
と
思っていたかもしれません。
とことん自分の育児に目を背けず
向き合う毎日です
よくわかるので
しんどくなる時も多いですが
改善点を探そうとする
もっとこどもとより良く過ごすためには?
そう考えながら
私はマザーズティーチャーをしています
子育てに正解はない
だから難しいし、楽しい。
大切な我が子のために
自分のためにある
マザーズコーチング
あなたはどんな風に思いますか?
0コメント