1日1日を丁寧に生きる?
こんにちは!
マザーズコーチングスクール
マザーズティーチャー
トラストコーチングスクール
認定コーチ
井下 良美です★
8月から宮崎でのマザーズコーチングのイベント
12月にマザーズコーチングフェスタ九州・山口を終えて
保育園の先生へのマザーズコーチングスクール開講を終えて
ゆっくりとした日常を過ごしています。
昨日、ふと感じたことは
息子がただ今
人と関わっていたい時期に突入しておりまして、
1時間みっちりお昼寝前に
遊ぼう遊ぼう攻撃に合うのですが、
マザーズコーチングを受講する前、
娘がこのくらいの時期には
「どうやって、この時間を乗り切ろうか…」
そんな事を思っていたのですが、
今、息子との関わりの中で
「息子と同じ時間を自分も楽しむにはどうしたらいいだろうか…」と
かなり考え方が変わっている自分に気づきました。
何気ない日常をいかに大事に過ごせるか?
この問いに私はいまいち今までピンときませんでした。
ですが、ようやく
何気ない日常をいかに一生懸命に過ごせるか。
イベントを終えて、この言葉ならピンとくるようになりました。
もちろん、いつでも毎日一生懸命な訳ではなく
目標に向かって、挑戦できている時は
毎日を一生懸命に生きている気がします。
4月から息子も幼稚園へ行くので
子どもがいなくなったら暇だわ!
何しよう…
ではなくて
やりたいこと、挑戦したい事がたくさんある
今の自分があるのは
きっと
トラストコーチングスクールに出会えたからです。
目標とか、夢は自分1人では視点が限られているから見つけるのが難しい。
目標や夢がみつかった自分は
自分で自分に本当にワクワクします。
いかに自分の可能性を自分で信じられるか…
本当に、これに尽きると思います。
トラストコーチングスクール
認定コーチ 井下 良美
0コメント