忙しくて子どもと関わる時間がとれない。どうしたらいいんだろう…

平日は仕事に追われ、休みの日は子どもの相手に疲れて、日々休まる暇がない!

最近、そんな声をよく耳にします。

仕事も、子育ても本当に毎日お疲れ様です。
そんな私も、子どもが体調不良が続きお疲れです…



ですが、忙しい、時間がない。と言っていても何も状況は変わりません。

では、状況が変わらないなら
自分の心の状態を変えてみるのはどうでしょう。。。



平日、仕事が終わり家事と子どものお世話で手一杯なのは分かっています。
私も、手一杯ですし!


じゃあ、どうしたらいいんだろう?


私は、最近息子との関わり方にとても反省する出来事がありました。


だから変えました。


関わり方を。


効率ばかり求めていると子どもの心は離れていきます。


関わる時間を変えたのではなく
質を上げる関わりに変えました。



マザーズコーチングスクールは、
働くママの味方です。


お母さんが声かけの質を上げることが、
忙しいママの子育てのコツのような気もします。


イライラ、ガミガミ、自己嫌悪にならないよう、
ちょっとした時間でも、子どもと楽しい時間をお母さん自身も過ごせるように、一緒に学んでいけたらいいなと思っています。



私もまだまだ勉強中。





今日は、息子と楽しめる時間が作れたので
自分をちょっぴり褒めようと思います❤︎

一緒にカタツムリ🐌をじーーーっとみていただけでが、息子の成長をたくさん感じれたスローな時間でした★



マザーズコーチングスクール
お申し込みは
chita1012@outlook.com

小さいお子様がいらっしゃる方や、遠方の方は無料アプリZoomで、全国どこでも対応しています。
ご都合のよい日をお知らせ下さい★
折り返し連絡致します!


マザーズティーチャー   井下 良美☆

マザーズコーチングスクール 〜井下良美〜

こどものコミュニケーション能力は0歳〜6歳の間にお母さんがどう接するか?で決まります 社会にでて1番求められる能力はコミュニケーション能力と言われています お母さんのコミュニケーションを自分と付き合っていく中でご自身での気づきを大事に講座を進めていきます 講座内容はabautからご覧いただけます

0コメント

  • 1000 / 1000