息子が車の窓から帽子を落とした!そんな時の声かけを考えてみた

こんにちは!
マザーズコーチングスクール
マザーズティーチャー井下です。

親友がブログの読者でずっと読んでくれているのですが、
マザーズティーチャーの質を落とすなと。
チェックが厳しいです!


まぁ、ごもっともなのですが。



さて、昨日の出来事。
最近もうすぐ5歳の姉ともうすぐ3歳の弟のケンカが多くて、母ガミガミ言いそうになります。

というか、言ってますわ。


昨日、車で出かけている時に姉と弟が
これできる?
できんやろ!
みたいなどーでもいいことで
言い合いをしていて
息子が窓から帽子を落としました。



姉「お母さん、○○ちゃんが帽子落としたよ!」

母「ええっ?」


車を見渡すけど、本当に見当たらない。


息子に確認するとヤバイ!
みたいな顔をしていたので、
キレ顔で、また来た道を戻ることに。



すると、本当に道の真ん中で発見!


感情的に怒ってしまったので、
どう叱ればよかったのか、考えてみました。


・息子は、姉に張り合って落としたようだ
・落としたらいけない事だと分かっているのか
・次からしないようにするにはどんな声かけがいいのか




考えた結果
「車から物を落としたらいけない決まりがあるんだよ。後ろからきていた車に当たったらどうなる?」

息子「…。車にあたる。」

母「当たったらどうなる?」

息子「危ない」


母「じゃあ次からどうしたらいいかな?」

息子「…落とさない。」



あ、この会話は息子がこう言うかな。と
想像して書いたものです。



「はっ?帽子落とした?車から降りて取りにいきなさい!!」


ちなみに私が感情的に怒った言葉はコレ↑

まっ、日常的に理想な声かけできたら
だれも苦労しないですよね…



後から考えられる。
マザーズコーチングっておそるべし‼️


12/3(日)マザーズコーチングフェスタ九州・山口まで、あと8日♡
@大丸天神パサージュ広場にて
10:00〜16:00
福岡県
福岡市
福岡市私立幼稚園連盟
福岡市保育協会
の後援もいただけております★


当日は、サンタ帽をかぶってマザーズティーチャー    一同、お待ちしてます❤︎❤︎❤︎

マザーズコーチングスクール 〜井下良美〜

こどものコミュニケーション能力は0歳〜6歳の間にお母さんがどう接するか?で決まります 社会にでて1番求められる能力はコミュニケーション能力と言われています お母さんのコミュニケーションを自分と付き合っていく中でご自身での気づきを大事に講座を進めていきます 講座内容はabautからご覧いただけます

0コメント

  • 1000 / 1000