マザーズティーチャーで幸せ!!

先日、12/3(日)
大丸福岡天神パサージュ広場にて
マザーズコーチングフェスタ九州・山口のイベントが行われました。

マザーズティーチャーは全国にいますので、マザーズコーチングフェスタは全国で開催されています。

そして、私は九州・山口エリアの実行委員の
1人として参加させていただいたのですが、

スタートから全てティーチャー達が作り上げているフェスタなので、自己責任のなかで作り上げていきました。


自分は、どの分野ならできるだろうか
これならできるかもしれない
これだけはやりたい!!


自主的に自分の判断で関わっていく

どう関わっていくかも自己判断です。



ですが、もちろん苦手分野もでてくるものです。


私は、パソコンを使う経験をほぼしてこなかったので、パソコンが苦手です。
しかも、じっと画面とにらめっこ自体が苦痛。。。

ですが、逃げずにやってみる。
できないをできたにかえる!!

それこそが、マザーズで伝えているような事なので、私は自身も避けたいことも、頑張ってみよう!とチャレンジできるようになってきました。



マザーズティーチャーも、子育て中のママが多いです。
マザーズティーチャーといえど、先生では
ありません。

講座を開講する中で、悩んでいるのは私だけじゃない

いろんな考えがあり
子育ての正解はひとつではない

そんな風に考える事ができるようになったのも
マザーズティーチャーになってよかったことの1つ。



そして、何より
マザーズティーチャーの仲間。

イベントで、すごく感じたのですが
マザーズティーチャーは誰かの幸せの為に頑張っている人ばかり。

子ども達の笑顔の為
お母さん達の笑顔の為
来場者さんの笑顔の為
出店者さんの笑顔の為
出演者さんの笑顔の為に頑張っている。



マザーズティーチャーになって
本当によかった。

とても居心地のいいティーチャー仲間と
実行委員に携われて本当に幸せでした。


福岡県、福岡市、福岡市教育委員会の
後押しもあり
なんと2000人以上のご来場があり
本当に関わって下さった全ての方に
感謝の気持ちでいっぱいです。




たくさんのご来場、ありがとうございました!!






忙しいママの味方
マザーズコーチングスクール

マザーズコーチングスクール

人間の脳は、5歳~6歳頃までに大人の90% 程度まで大きくなり、0歳からその頃までの経験によって「思考パターン」の95% が決まるとわかっています。また、ハーバード大学育児研究センターによると、こどもの将来の学業成績やコミュニケーション能力の違いは、0歳~6歳の間に、「大人とどんな関わりをしたか?」 で決まると言われています。このように、才能や学歴、そしてキャリアを活かす鍵となるコミュニケーション能力の土台は、幼少期の頃にほとんど決まってしまうのが現実です。そしてその時期に、関わる時間がとても長く、また誰よりも影響力の強い存在は、お母さんです。マザーズコーチングスクールでは、こどもの将来のコミュニケーション能力の土台となる、重要な4つの要素を育てることを目的とした、お母さんのためのスクールです。お母さんが、こどもとどのようなコミュニケーションをはかるかで、将来のこどもの能力が大きく変わってきます。子育ての質は、母と子のコミュニケーションの質で決まると言っても、過言ではありません。   マザーズコーチングスクールには、「ベーシック」「アドバンス」の一般講座と、スクール認定講師の資格を取得できる「マザーズティーチャー」「マザーズトレーナー」の4つのステップがあります。 全国にいる認定講師から、お好きな講師のもとで受講ができます。ぜひこの機会に、こどもの未来を思いながら、ご自分のコミュニケーション能力を、楽しく磨いてみてください。  一般講座 オリジナルコーチングテキストを使い、言葉が生まれる背景について学ぶ「ベーシック講座」と、言葉そのものの選び方などを学ぶ「アドバンス講座」、それぞれ2時間の講座です。全国にいる認定講師から、お好きな講師のもとで受講ができます。 詳しく見る  認定資格発行 「マザーズティーチャー」の資格を取得し、スクール認定講師として活動できます。「マザーズティーチャー」を目指すには「ベーシック・アドバンス講座」の受講が必要です。「マザーズトレーナー」は「マザーズティーチャー」を育成する資格です。  詳しく見る    icon-calendar NEWS  【TABILABO】さんにMCS代表馬場啓介の著書「なぜか好かれる人の「わからせる」技術」の記事が3弾にわたり掲載されました。 【第一弾】あなたの努力や頑張りが、まったく相手に伝わっていないのはなぜ

motherscoachingschool.com


マザーズコーチングフェスタ九州・山口
実行委員      井下 良美


マザーズコーチングスクール 〜井下良美〜

こどものコミュニケーション能力は0歳〜6歳の間にお母さんがどう接するか?で決まります 社会にでて1番求められる能力はコミュニケーション能力と言われています お母さんのコミュニケーションを自分と付き合っていく中でご自身での気づきを大事に講座を進めていきます 講座内容はabautからご覧いただけます

0コメント

  • 1000 / 1000