母の久しぶりな爆睡。

こんにちは!

今日は、日中ポカポカしていて気持ちがいいです❤︎

昨夜、1度も子どもから起こされることなく
熟睡できて

睡眠よし
体調よし
心元気
天気よし!

さて、布団干そう✨✨✨

これ、結構あるようでないんです!
睡眠よし、体調よし、心元気、天気よし。


この4つが揃っている時の自分の子どもへの
関わりが、すごくイイ❤︎❤︎❤︎❤︎


今日も、颯爽と息子とランニング行ってきましたよー

グラウンド2周ですが!


それでよし。

飛ばしすぎると、あとがもちませんからねっ★


さて、今日は
息子の一歳くらいの時のはなし。

現在息子は3歳になり、
かわいい盛りです。


ですが、
一歳くらいの時は本当、
「多動かもしれない」
本気で思ったこともあるくらい

とにかくよく動く。
じっとしている時が珍しく

何をするか分からない時期、
母毎日ヘトヘトになるまで追いかけていたように思います。

児童館へ行っても
とにかく動くので、お友達がいてヒヤヒヤしたものです。


つ、つ、疲れる。


でも、これってきっと
「私が人からこう思われるから」
が、人一倍強かったからだったかも
しれないなー



なんて、今となっては思います。
母がこうみられるから
きちんとしなきゃいけない。


これって、子どものためでなく
自分のため。

昨日、温泉に行って
人からどうみられてもいーやと
開き治って2人連れてはいってみたら

とてもとても
気持ちに余裕があった。。。


という話につづく…



マザーズコーチングスクール
マザーズティーチャー
井下 良美

マザーズコーチングスクール 〜井下良美〜

こどものコミュニケーション能力は0歳〜6歳の間にお母さんがどう接するか?で決まります 社会にでて1番求められる能力はコミュニケーション能力と言われています お母さんのコミュニケーションを自分と付き合っていく中でご自身での気づきを大事に講座を進めていきます 講座内容はabautからご覧いただけます

0コメント

  • 1000 / 1000